November 8th, 2015

2015年11月8日聖霊降臨後第24主日聖餐礼拝説教「信仰の核となる確信は?」

牧師説教, by admin1.

マルコ12:38-44

主の恵みと憐れみが礼拝堂にあつまった兄弟姉妹の心の中に豊かに注がれますように!

私は、横浜の田舎、日吉で生まれ、お寺や神社に囲まれていた。家の近辺、1マイル四方に、神社とお寺が4つはあったと思う。 そのような、さまざまな宗教を身近に感じながら育った。 日本人が、祈願・奉献をするために、日本神道の神社に行って、最初にすることは、まず鈴を鳴らすという作法がある。 

私は最近まで、その意味をよく知らなかったが、先週訪問されていた大江教会の立野牧師や信徒の方の意見を伺ったり、またインタネットで日本神道の専門家の解説を聞いた。それは、罪深い自分を鈴の音によってきよめ、そして、祈願をするためそして貢物を奉納するために、自分が来たことを神にわかっていただく、という意味があるようだ。つまり日本神道の神をお呼びするような意味もあるようだ。

与えられた福音書の内容に入っていきたい。 イエスはユダヤ教の指導者たち、律法の専門家に関する教えを語られた。そのあと、福音書記者マルコは、賽銭箱の前で献金していく人々の様子を伝えている。 当時のユダヤ教のシナゴーグにおいてあった賽銭箱は、ラッパ型をした雄牛の角、13個から出きていたそうだ。

福音書に描かれた光景から、金持ちたちが、たくさん献金していたようだ。 私の想像ではあるが、おそらく、たくさんのお金を入れることによって、この13個のラッパが大きな音をたて、「私はたくさん献金しましたよ。」という神への報告とともに、また、周囲の人々へのみせびらかしもあったのではないかと思う。

そこへ、一人のやもめが、やってきて、当時の通貨では最小貨幣価値の銅貨を、二枚だけ、献金した。それは、金持ちたちの献金に比べ、どんなにかか弱い音で、いったいいくら入ったのか、あるいは、お金だったのかどうかもわからないような音でしかなかったのではないだろか。

しかし、イエスは、それを見逃さず、また聞き逃さなかった。イエスはやもめが入れた献金の音をしっかり聴いた。主イエスは、聞き逃さないどころか、やもめが、夫の死後、ほとんどの財産を、律法の指導者たちから、奪い取られ、ほぼ無一文になってしまったことがわかった。 そのことによる、やもめの痛みが、イエスにも、はらわたが、しくしく痛むほどにわかったのだと思う。

主イエスは、本当にかすかな、寡婦の嘆き、また憐れみを求める願いを、たとえ音にはならなくても、また、言葉には、ならなくても、聞いてくださっている。 そこには、主が、ともに痛みをおってくださっている主の憐れみがある。 英語ではCompassionというが、Comという言葉は、共に、また、Passionには、痛みという意味がある。 だから、共に痛みをおってくださるのが憐れみだ。 

2週間前は、パシフィカ教区とサウスウェストカリフォルニア教区の多くの牧師とともに、Theoasisというカンファレンス(研修会)に参加していた。 講師の一人は、一昨年前まで、アメリカ福音ルーテル教会の総主教を12年務められたマークハンセン氏の90分づつあるいは60分の講演を、三日間にわたって聴いた。 すべてすばらしいものだった。 

彼の講演のテーマの一つは、多文化、またますます増える様々な宗教に囲まれる中で、クリスチャンとしてどういう存在であるべきか、ということだった。講演中になんども牧師たちに質問をし、その質問について牧師たちで真剣に議論しあった。 その最後に、マークハンセン元総主教は、次のような質問をしたのが、印象的だった。 クリスチャンとして、絶対譲れない、キリスト信仰の核となる確信は何だろうか?ということだった。

冒頭に述べた、日本神道の教えには、私はすばらしいものがあると思っている。 また、今日は、話にはとりあげないが、私の母方の祖母が毎日「南無妙法蓮華経」とお経を読み信仰していた仏教にしても、すばらしい教えがあると思っている。 しかし、日本では、1637年代から1873年代までキリスト教が禁教となり、刑罰は死罪だった時代がある。 

しかし、私の父方の曽祖父が、周囲に伝道的なすばらしい宗教がありながらも、1880年、キリスト教が解禁となってまだ10年以内だったが、キリスト教信仰を持った。 曽祖父が書き残してくれたものを読むと、最初はプロテスタントの牧師の話を聴いたようだが、「してはならないこと」ばかりを話され、全然、キリスト教信者にはなろうと思わなかったそうだ。(ちなみに、ルーテル教会が日本に来たのは、私の祖父が洗礼を受けた後、15年くらいしてからである。) 曽祖父は後に、ロシアからの正教の教えを聞き、家族全員で洗礼を受けることになった。 

曽祖父がキリスト教信仰に導かれた背景には、神の憐れみがあったのだと思う。 神は、ご自分の造られたすべての民への憐れみをいだいている。 民が神に背いてしまうようなことがあっても、その民を憐れんで愛しているがゆえに、主イエスは無となり、自らの体と血を捧げ、十字架に架かられた。 そして、墓に葬られた。 そして、墓からよみがえって、その主の愛を永遠のものとしてくださった。 

神は、社会がもっとも小さき、価値の無い者とした寡婦にも、憐れみを示された。 神は、240年もの間、キリスト教など価値が無いとして禁教にして、何人ものキリスト信者を十字架に架け殺してしてしまった日本の民にも、その憐れみを示された。

私は、十字架上の死と復活を通して示されたイエスキリストの愛、どんな人であろうが主が憐れんでくださっていることが私の譲ることができない核となる信仰の確信であると申し上げたい。 私たち、一人一人、譲ることができない核となる信仰の確信について考えることをお勧めしたい。 アーメン 安達均

What is the Core Conviction of Your Faith?
Mark 12:38-44

May God’s Mercy and Grace be poured into the hearts of the people gathered in this sanctuary!

I grew up surrounded by multiple religions in Yokohama, Japan. Within a mile square, I believe there were more than four Nippon Shinto Shrines and Buddhist Temples. When people go to a Nippon Shinto Shrine to pray and give an offering, the first thing that person does is ring a bell.
The bell is not like a hand bell used in the Christian Church, but more like a jingle bell. I did not know the meaning of ringing the bell until recently, but I researched a little bit via the internet. Pastor Tateno and one of Japanese congregants, Shingo, helped me to understand the meaning while they were here last week.
The meaning of the bell sound is cleansing a person’s sinful heart and body before giving the offering and prayer. It also calls the Nippon Shinto god to show up and listen to a person’s prayer and see what he or she has offered.

Now, I would like to jump into the good news that was read a short time ago. After Jesus taught about Jewish scribes, St. Mark describes how the crowd put their coins into the treasury box.
At that time the treasury box in the very front of the Jewish synagogue was made of 13 ox horns. I am showing a picture that I found on the Japanese Catholic Church web page.
Many rich people were putting many valuable coins into the treasury box that equaled a large sum. Although this is my imagination, the sound of many coins being dropped into 13 hollow ox horns must have been great, and rich people believed by depositing money into the treasury box that they could show off to the other people visiting the treasury. So that God acknowledged their offering well.

To that treasury, a poor widow came and only put in two small coins. Those copper coins were the least valuable at that time. Maybe the sound of those two coins was barely audible and people had difficulty realizing she made a deposit.
However, Jesus did not have difficulty hearing her offering. Jesus heard the sound that the widow’s coins made. Not only did he hear it, he understood that the widow was almost broke and unfairly treated by the scribes. Jesus knew that the two coins were her last two coins. Jesus vicariously felt her pain.
Jesus listens and sees even though the sound that she made was barely audible, and even though her prayer was not expressed by her voice, the Lord, Jesus carried her burden. He felt compassion for her; he and the widow suffered together.

Three weeks ago, many of Pacifica and Southwest California Synod pastors were attending a conference called Theoasis. One of our guest speakers was former Presiding Bishop Mark Hanson. We listened to his one or one and half hour lectures three times in three days. All of them were wonderful.
One theme of his lectures was “Being Christian in a Multi-faith World of Religious Pluralism”. Bishop Hanson asked many questions during the lectures and his style was very interactive and engaging. At the end of his second lecture, he asked an important and meaningful question in the midst of religious pluralism: What is the core conviction of your Christian faith that you cannot discard?

In the beginning of this message, I talked about Nippon Shinto shrines, and I believe there are many good aspects to them. Although I did not talk about Buddhism, but there are wonderful aspects of it, as well. My grandmother, on my mother’s side, was Buddhist and read Buddhist Scripture every morning and night until she died.
But in Japan, there was a time, between 1637 and 1873, Christianity was banned, and the penalty of being Christian was capital punishment.
Even though there were many good religions in Japan, in 1880, my great grandfather confessed his Christian faith within the 10 years after the Japanese were allowed to be Christians. According to what he wrote, he listened to Christian stories from a protestant pastor at first but he was not impressed at all because that pastor talked about restrictions. At that time, in Japan, there were no Lutheran missionaries yet. Just FYI, Lutherans came about 15 years after he was baptized. He listened to the Christ story from Russian Orthodox missionaries, then he and all his family members were baptized.

The reason behind his confession was God’s love. God loves all people he created with his grace and mercy. Even though all are sinners, he loved the people so dearly. He emptied himself and offered his body and blood to the Cross and even was buried in the tomb. Then God raised him from the tomb and showed his eternal grace and mercy.
God showed his mercy to the window whom Jewish society thought the least. God showed mercy to Japanese people even during the 240 year period that the government banned Christianity and crucified so many people because of their faith in Christ.
I would say that God’s compassion and love for human beings, as shown through the crucifixion and the resurrection is the core conviction of my Christian faith.
I recommend that each one of us think about the core conviction of our faith that we cannot discard. Amen. Pr. Hitoshi Adachi

Back Top

Comments are closed.