October 13th, 2017

今週の聖書観想

Uncategorized, by admin1.

先週はラスベガスでアメリカ史上最悪の乱射事件が起こったかと思ったら、今週はカリフォルニアで史上最悪の山火事が発生した。 人災と天災の違いはあるものの、史上最悪が多すぎるような気もしている。 主を愛し隣人を愛するというイエスの御旨にできる限り近づけますように!

10月8日(日) マタイ21:33-46
とくに後半では、イエスがユダヤ教のリーダーたちが酷い目に会うことを暗示していたようにマタイは記述している。ちなみにマタイ福音書は紀元後70年以降、つまりエルサレム陥落以後に記述されたと思われる。

10月12日(火)第2コリント5:17-21
自分を含めて恥ずかしくなってしまうような過去の過ちとか自分勝手な行動を抱えて生きている方がほとんどなんだと思う。その恥ずかしさに気づかないままあるいは間違いかどうかわからないままの方々、政治家、政府の存在もあると思う。私はICANがノーベル平和賞を受賞したことを喜びつつも、それが政府への当てつけだとかではなく、これまでの核兵器を作る方向に社会のリーダーが行動したことはその時点では正しいと思って動いたのだから、その責任を求めたり恥を指摘するのではなく、ひたすら和解の言葉をもたらす存在でありたい。

10月14日(土) イザヤ24:17-24
17節―18節には、恐れないものは、落とし穴に陥り、たとえ落とし穴から出ても、わなに捕らわれるという。「恐れない」ものという言葉にちょっとぴんときてしまった。 そもそも聖書のメッセージは「恐れるな」という言葉が繰り返されており、「恐れない」ことは良いことではないかと思うから。しかし、「恐れるな」という前提には、神以外のものには「恐れるな」ということがあったのだと思う。 ところが、神に対して、あるいは神の遣わした預言者やその言葉に対して「恐れない」ことに大きな問題があったのかと思う。 日本語では同じ「おそれない」でも「畏れない」という漢字があるが、17節は「畏れない」が適切なように感じている。 

10月15日(日) マタイ22:1-14
このたとえ話は王は神であり婚宴は御国を示しているのかと思う。似たような話がルカにも書かれているが、7節の「王が立腹し、軍隊を送ってそれらの人殺しどもを滅ぼし、その町を焼き払ってしまった」という箇所はルカにはなかった。 上記にも書いたように、マタイはエルサレム陥落後に福音書を書いたと思われる。つまり7節もエルサレム陥落をマタイなりに意味したのかと思う。もっと大切なところとして10節にある悪人も善人も王が招く、つまりすべての者が愛なる神によって御国に招かれていることをしっかり覚えたい。ただ、礼服を着ていなかった者がつまみ出されてしまう話はどういうことかわかりにくい。祈りをもって日曜日の説教で話せればと願っている。 

ラスベガスの銃撃事件と山火事で亡くなった方、怪我をされた方、その家族、家を失った方、そのほかいろいろな影響を受けた方(実はこの聖書観想は、サンフランシスコ近くの神学校で水曜の昼から木曜の昼過ぎまで打ち合わせがあって、その帰りの飛行場で書いていた。近くの山火事の煙の影響もあって私が乗る飛行機が遅れ私も影響を受けたが少し痛みを共有した気がする)を覚えて、主の慈しみ、憐れみを覚えて祈る。また日曜日の礼拝も覚えつつ。

恵みと平安
安達均

Back Top

Comments are closed.