June 18th, 2014

2014年6月15日三位一体主日聖餐礼拝説教「父と子と聖霊の中に浸る」

牧師説教, by admin1.

マタイ28:16-20

この礼拝堂が父と子と聖霊なる空気に満たされ、一人一人に恵みと平安が与えられますように!

三位一体という言葉を聴き、どんな事を思い浮かべられるだろうか? ここにおられる多くは、キリスト教用語であることはわかっておられる方が多いと思う。でも、キリスト教になじみの無い多くの日本人にとってはどうだろうか? 
私が医療機器の会社に勤めていたとき、社長はよくこの言葉をつかっていた。開発、生産、販売が「三位一体」となって、会社の危機を乗り切ろう。。。 とか。 小泉元総理大臣もよく使っていた。 三位一体の改革とか。
修養会に講師として招いた、キムホンソン先生は、三味一体(味に注意)というコラムを日刊サンに毎月載せている。 日本、韓国、アメリカの味で一体になっているご家族であり、アメリカにいる日本人も韓国人も三位一体の神の中で、いろいろたいへんな面もあるが、なかよくやりましょうという思いがこめられており、神の思いがそこにあるように思う。 
私の会社の社長や、総理大臣が使う、三位一体は、同じ漢字を書くが、キリスト教とは関係が無いとされる。しかし、本当に関係が無いのだろうか?

三位一体主日に与えられている聖書箇所、大宣教命令と呼ばれている。 復活後のイエスがガリラヤ地方で、弟子たちにあって、大宣教命令を言い渡したときの様子が書かれている。 
イエスのこの大命令のなかには、日本語聖書だと、「行く」「弟子にする」「洗礼を授ける」「教える」という四つの動詞を含んでいる。 ギリシャ語聖書だと、はっきりとした命令形の動詞は、「弟子にする。」という言葉だけ。他の動詞は文法的には分詞。
すべての国の民を、イエスの弟子にするためには、キリストの使徒たちは、世界に向けて出かけていき、教会が世界の国々に建てられる必要があったのだろう。それから、洗礼を授けるという言葉と、教えるという言葉。それは、弟子となっていく過程において、洗礼を授けるということも、教えるということも成されるなかで、弟子になっていく。 ただ、洗礼を授けるという言葉の前に、「父と子と聖霊の名によって」という言葉がついている。 さてこれはいったいどういうことなのだろうか? 

私が按手を受けた牧師として、洗礼を授けるとき、「父と、子と、聖霊の御名によって」と言って、この教会では滴礼といって、水をかけることしかしていない。 しかし、もともとの洗礼の意味は、浸るとか沈むという意味がバップタイズの動詞の中にはある。 なので、健康な方は、プールで洗礼を受けるというのも良いことだし、プールまでは行かなくても、洗礼盤の水のなかに、じゃぼんと頭をつけるという洗礼のやり方も良いのだと思う。
しかし、浸すとか沈めるという洗礼の行為の前に書かれている、父と子と聖霊の名によってという部分をつけて、それを直訳するならば、「父と子と聖霊の名の中に沈める」となる。「名」とは単なる呼び名ではなく、実体を表す。洗礼とは「父と子と聖霊というすべてを創造されたる主なる神のいのちの中に入ること」と考えられるのだと思う。 
洗礼を受けるという事は、水の中に浸ったり、水をかけたりする中で罪深い古い自分が死んで新しく生き返るというちょっと恐いことは一回起こる。その時点で、父と子と聖霊という神の命の中に浸るようになるともいえる。 洗礼を受けた後は、自分が自覚する自覚しないに関係なく、父と子と聖霊という三位一体の主の満ちる中に、生きていくようになる。

さて、その三位一体の主の中に浸って生きるということが、私たちの実生活の中でどう関わってくるのだろうか? 私が生きていく上でという主語が「私が」ではなく、父と子と聖霊なる唯一の創造の神が、主語で、わたしたちに直接関わって、私たちを生かさせてくださっている事に気づかされるように思う。 

今日は父の日。母の日を世間は祝うようになったが、ソナラ・ドットさんという女性は、男兄弟5人、つまり自分を含め6人の子供たちを、母が亡くなったあと、父親がで育てたという家庭に育った。彼女は母の日だけではなく、父の日があった方が良いと思った。それが父の日の元祖らしい。ソナラさんのように、父親の愛をあきらかに認識できるような方もいるだろうが、得てして父親の存在は、わかりにくく、その父の良さとか暖かさが、何年もの時間を経てわかることもあるように思う。 
そして、実は、キリスト教でいう、父と子と聖霊という三位一体の神の存在も、多くの方々にとって、わかりにくのかもしれない。しかし、キリスト教の言葉ではありながら、日本では、キリスト教をほとんど意識していない会社の社長とか、あるいは総理大臣が使っている。そこには、父なる神の思いがあり、神ご自身が非宗教的な人間社会の中にも、関わり姿を現そうとされている思いを感じてくる。

実は、聖霊は、神・主イエスから出てくる息、聖なる空気がわたしたちが生きていくこと自体の根底を支えてくださっている。 また、2000年前に顕われてくださった、子なるキリストが私たちの歩む道となってくださって、わたしたちからは物理的には見えない中でもいつもいっしょに歩んでくださり、わたしたちも、その天の父に向かって、キリストの道を歩んでいる。
三位一体の命に浸るなかで、天の神に向かって歩む人生は、この世的には苦しい困難の多い経験をすることもある。 しかし、苦しいことを経験していても、三位一体という創造の神が元気づけ、励まし、必要なものを与えてくださる。その道は、喜ばしく、恵みに満ちた人生だ。洗礼を受けて、主のイエスの言葉を聴き学ぶ中で、キリストの弟子となり、三位一体という実体のなかで、ダイナミックな人生を歩もう。そして、まだ愛にあふれる創造主の存在に気がつかないで人生を歩む方にも、三位一体の暖かさや愛情を表現する弟子となり、他者をもイエスの弟子にする者として歩めるように。アーメン
安達均

Immersed in the Father, the Son, and the Holy Spirit
Matthew 28:16-20

May this sanctuary be filled with the breath of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit, and May the Trinitarian God pour grace and peace into the hearts of the people here and elsewhere in the world!
What do you think of when you hear the word “San Mi Ittai (Japanese word meaning the Holy Trinity)? Many people here know that the word is used in Christianity. However, how is this word understood by the many Japanese people who are not Christians?
When I was working for a medical devices manufacturer, the president often used this word. As in, “Let’s overcome our challenges using San (meaning three) -Mi-Ittai, (meaning collaboration) among Engineering, Production, and Sales.” Also, the Japanese Prime Minister, Shinzo Koizumi, named one of his reform plans “San-Mi-Ittai no Kaikaku (meaning Reform of the Trinity).
The second day’s lecturer of this year’s retreat, Pastor Hongson Kim, writes a column called “San-Mi-Ittai” every month in the Japanese Newspaper, Nikkan Sun. He is Korean, his wife is Japanese, and his children are US citizens. I think his family is an example of how Korean, Japanese, and US citizens commune well together. I, truly, believe God’s wisdom is part of the word “San-Mi-Ittai.”
Although “San-Mi-Ittai,” as used by the president of the medical devices manufacturer and the Prime Minister, doesn’t have a Christian connotation; can we say with certainty that “San-Mi-Ittai” is not a Christian word?

It is Holy Trinity (San-Mi-Ittai) Sunday. Today’s text is often called the “Great Commission.” The risen Jesus Christ met with the disciples in Galilee and spoke of the Great Commission.
In both Japanese and English translations, there are four verbs in the commissioning statement. “Go,” “make (disciples),” “baptize,” and “teach.” In the original Greek text, the only imperative word is “make” and the other verbs are particles.
In order to make disciples in all the nations, the disciples needed to go to other nations. Also to be disciples, they needed to be baptized and taught. The words after “baptizing them” is the phrase, “in the name of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit.” Although we often use and hear these words, during worship, what does this phrase mean?

As an ordained pastor, every time I baptize someone I say the phrase “in the name of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit” and I pour Holy Water from the Baptismal Font. I only pour the water, but the original meaning of baptism is “being soaked or immersed in.” Therefore, there are other churches and some Lutheran Churches as well that have Baptismal Fonts big enough for someone’s whole body to be immersed in water. I think this is a good practice. But, do I think that everyone must be immersed in water to be baptized properly? Of course, certain sick or disabled baptisands (those who’re about to be baptized) should not be immersed in water for safety reasons.
Not only that, if we translate baptism literally, it is “be immersed in the midst of the Father, and of the Son, and of the Holy Spirit.” The “Name” part of the phrase is not really the name of someone but has a meaning more like “substance.” Therefore, we may understand that baptism means “being immersed in the substance (i.e. life) of the Lord, the Creator of all creatures, who is the Father and the Son and the Holy Spirit.”
Being baptized means of course we are dead, our sins are dead, and we are cleansed and renewed by the Creator. At the same time we are immersed in the new life of the Creator, the Father, the Son, and the Holy Spirit. Whether we notice it or not, we start to live in the midst of the Lord, the Holy Trinity.

How does this new life immersed in the Holy Trinity relate to our daily lives? We often use the words, “we live” or “I live” but is the subject really “we” or “I”? I think being immersed in the Holy Spirit makes us realize that “we” or “I” is not the subject but someone else is the subject. In other words, we realize that the Trinitarian God is (and should be) the subject of our lives.

Today is Father’s Day. Father’s Day started with a request by Sonora Smart Dodd to honor fathers. Father’s Day was first observed in Washington State during the early 1900s. In 1972, it finally became a permanent national observance held on the 3rd Sunday of June each year. Sonora was born to a family of five brothers. Her mother died giving birth to Sonora’s youngest brother. Sonora helped her father (Civil War veteran William J. Smart) raise her infant and younger brothers. Sonora greatly respected her father and wanted to recognize fathers for being good providers. However I think, like the holiday itself, it takes a while (in some families) for the father’s presence and contribution to be acknowledged. It takes some children years to be thankful for what their fathers have done for them.
I think it is similar with the Trinitarian God, the Father, the Son, and the Holy Spirit for many of us. Currently, “Trinity (San-MI-Ittai)” is a very secular word in Japan. People, who do not know about Christianity, are using this word often. I believe, though, that behind these instances Christ’s will is at work. The Father, the Son, and the Holy Spirit is trying to reveal himself through the word “Trinity.”

Actually, we are living immersed in the breath of God/Christ and the Holy Spirit is supporting our lives at all times. Jesus Christ, who revealed himself two thousand years ago, is the reason we live and through him we are heading (or should I say are guided) to our Father.
In the midst of Trinity we live and learn through Christ’s teaching. It is the life of faith and it is wonderful even though we sometimes face difficult challenges. The Trinitarian God encourages us during difficulties, offers us what we truly need, and makes our lives joyful and filled with grace. Let’s continue living immersed in the substance of the Father, the Son, and the Holy Spirit. Let’s also show His Grace, with the help of the Holy Spirit, to people who have not yet heard about the Christian “San-Mi-Ittai.” Amen.
Pr. Hitoshi Adachi

Back Top

Comments are closed.