January 3rd, 2016

2016年1月3日顕現主日聖餐礼拝説教「神の真心って?」

牧師説教, by admin1.

ヨハネ1:10-18

主イエスの恵みと真理、神の真心が、集まった会衆の心の中に染み渡りますように! アーメン!

教会の暦では12月25日がキリストの降誕日でそれから12日間、1月5日までを降誕節と呼んでいる。そして1月6日が顕現日、キリストがこの世に顕われたことを記念する日。1月6日は平日であるため、本日、顕現主日として、この礼拝は守られる。  
降誕と顕現がどうちがうのかと思われるかもしれない。 降誕は、あくまで、イエス様が生まれたということ。 顕現となると、ギリシャ語で、Epiphany、英語ではMinifestation とも訳せるが、でその意味はStriking Appearance でビックリするように顕われること。 
イエスがこの世の馬小屋で生まれてしまったこと以上に、もっとビックリすることがいろいろあったのだと思う。 そのひとつ、マタイの2章の1-12節に書かれていることだが、東方の異邦人の星占いをする博士たちにも、ユダヤの王の誕生がわかり、イエスを拝みに来たのだ。
顕現の意味することのひとつは、イエスが異邦人に対しても生まれた。 それはキリスト教会が、どんな人種や文化を持つものであろが、どんな社会的地位を持つものであろうが、キリストにおいて一つであること。 この教会で、日本人であっても、この礼拝堂で、いっしょに共同体を形成することに、神の意志は強く働いているのだと思う。

降誕にしろ、顕現にしろ、神が人となって、この世に顕われたということについて、神がどういう気持ちで、人間になったのか、神の人間に対する真心がということなのか考えたい。 この説教では、あるたとえ話をした上で、神の真心について、お話ししたいと思う。 
外は大嵐だった。 ある人が家から窓の外を見ると川が流れており、その向こう側はあひるが何十匹も群れを成していた。 その川は濁流が激しく流れており、あひるたちはとても泳いで渡ることはできなかった。 川の向こう側は、今にも氾濫しそうで、あひるたちは、瀕死の状況にあった。
困っているあひるたち。 その川の数百メートル上流に移動すれば、橋があり、その橋を渡ってくれば、あひるたちは、みなこちら側の安全な地に来ることができ、助かるのにと思った。 窓からそれを見ていた人は、自分が今、あひるになって向こう岸にいき、そして、あひるの言葉をしゃべって、橋を渡らせ、こちら側に誘導して助けることができるのに、と考えた。 

さて、この話はたとえ話だが、ひとまず、たとえ話は横におき、与えられた聖書の話に入りたい。 ヨハネ福音書1章の10節から18節を先ほど読んだ。 ヨハネがこの福音書を書き留めたのは、紀元後90年ごろと言われており、イエスを信じる者たちへの迫害が非常に激しくなっていたといわれる。
したがって、ヨハネはこの福音書を書き始めるにあたって、言葉を選び、イエスキリストとは書かずに、別の言葉を使って書き始めたと思われる。 ちなみに、ヨハネ1章1-3節は、1: 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。2:この言は、初めに神と共にあった。 3:万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。
今「言」として読んだところは、実は、イエスに置き換えて読むと意味が深まってくる。私が「言」を「イエス」にして、さらにわかりやすい言葉にして、同じことを伝えたい。最初からイエスがいた。イエスは神とともにいた。 イエスは神であった。 すべてのものは、イエスによって生まれた。。。 

さらに10節から18節の中で書かれている「言」となっているところで、本日の説教で鍵となる箇所を、イエスに置き換えて、話したい。 14節には、「言は肉となって、私たちの間に宿られた。」とあったが、「イエスは肉となって、つまり人間となって、私たちの間で共に過ごすようになった。」ということになってくる。
ヨハネ福音書の1章さらにヨハネ福音書全体で語られるポイントは、この世に存在するすべては、神なるイエスによって生を受けた。 しかし、イエスのことを忘れて、つまり神のことがよくわからずに、行動してしまう人間たちを思って、イエスは人間となってこの世に生まれた。 そして、神が、ご自分の創造した人間をどれだけ愛しておられるかを、イエスの十字架の死と復活を通して、示してくださった。

あひるのたとえ話をしたが、あひるは人間たち。 あひるだけではとても生きていくことができなかった。 そこで、窓から見ていた人は、実は神でありあひるたちに生を与えたイエスであった。 そのイエスがあひるとなり、つまり人間となり、導いてくださったということが、実際に起こった。
そのイエスは、神であり、人間すべてに生を与えた方である。 それゆえ、イエスの人間に対する愛は、抽象的な愛というものではなく、わが子のことで、からだの奥から湧き上がってくるような親の愛情、あわれみといつくしみにあふれている。 その子供たちの肌の色が何色であろうが、この世でどんな文化で育って、どんな仕事についたか、あるいは、年齢や男女に関係なく、造り主の、あふれんばかりのいつくしみが、この世に生まれたものにそそがれている。
その神の本当の気持ち、人間に対する恵みと真理、神の真心を顕にしてくださったのは、人間となって顕われ、私たちの中にやどってくださっている神、イエスキリスト、聖霊である。どのような社会情勢であろうが、常にイエスの愛が、神の真心が、私たちの中にある。 

What is God’s Sincerity?
John 1:10-18

May the Grace and Truth of Jesus Christ, God’s Sincerity, be poured into the hearts of the people in this sanctuary! Amen!

In the Church calendar, December 25th is Christmas, and until January 5th, it is called Christmas Season. Then January 6th is the Epiphany. From Epiphany until one day before Lent, it is called Epiphany Season. Since January 6th is on a weekday, we observe and celebrate the Epiphany today.
People might think what’s the difference between Christmas and the Epiphany? Christmas is the birth of Jesus Christ. The word Epiphany has Greek origins and it can be translated Manifestation or Striking Appearance.
The fact that Jesus was born in a barn and placed in a manger in and of itself striking, but I think there is another more striking thing that is included in the story of Jesus Christ’s birth. It is written in Matthew Chapter 2:1-12. Wise, gentile men in the East, noticed the birth of the King of Judea and came to Bethlehem to worship Jesus.
One of the aspects in the Epiphany of Jesus Christ is that he was born not only to the Jews but also for the Gentiles. Therefore, the Christian Church is open to all people regardless their race, class, gender, or age. It welcomes every individual. The appearance of Jesus Christ to this world at that time is striking. I strongly believe it’s Jesus’ intention that whatever the language is, for example at LCR, both Anglo and Japanese worship at this same sanctuary.

Since we celebrate the Epiphany today, you might wonder what we should call the season between today and January 6th? Whether we call it Christmas Season or Epiphany Season, I would like to think about God’s will and why God became a human being. I would like to talk about God’s sincerity in this message by discussing the next parable.
There was a violent storm outside. One gentleman was looking at the storm from a window. A small river, in normal weather, became a very muddy, violent stream. There was a flock of ducks on the other side of the stream. They could not swim across because the stream’s current was so severe. The other side was almost flooded and they were in great danger. They knew that if they could go to the other side, it would be safe, but they could not do so.
They were obviously stuck. There was a bridge if you could move towards the upper stream a couple of thousand feet, but they did not know whether or not there was a bridge,    since then did not have to travel far in the past. Then the gentleman thought even if he could go there, he knew they would be scared, but if he could be a duck, he could lead the flock and bring them to the safe place by crossing the bridge.

Again, this is the parable. Here, I would like to set aside this story and to talk about the Gospel given today. The Gospel of John was probably written in AD 90; at that time the persecution of Christians was very severe.
When John started writing very carefully, specifically choosing words which means he was not being literal in the beginning, like Jesus. Although I only read the 10th through 18th verses, if we read from the first verse through 3rd verse, it is written, “In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God. 2 He was in the beginning with God. 3 All things came into being through him, and without him not one thing came into being.”
In the portions I read “Word” can be replaced by “Jesus”, and if I change them, it is much more understandable. Let me read the first three verses replacing “Word” with “Jesus.” “In the beginning was Jesus, and he was with God, and Jesus was God. He was in the beginning with God. All things came into being through Jesus, and without him not one thing came into being.

Further, among the verses in the today’s Gospel, in the 14th verse it says, “And the Word became flesh and lived among us…” but replacing Word with Jesus again, this sentence becomes “And Jesus became flesh and lived among us.”
What John was proclaiming through the first chapter and the rest of his Gospel is summarized below: Everything came into being by Jesus who is God. God loves the people since he created all, but people did not know Jesus and they acted by themselves and did not do appropriate things. God had been very patient so many years, ages to ages, but finally, Jesus became a human being, because God loves the world, human beings so much. And Jesus showed God’s love and mercy to human beings through Jesus’ forgiveness and peace to all when he was crucified, died, and resurrected.

I talked about the parable of ducks. Ducks were humans, who could not live by themselves in such a violent storm. The gentleman who was watching the ducks from the window was God, who was Jesus and gave all human beings our lives. Then the gentleman became a duck, which means, God became a person, and has been leading the whole world.
Jesus is God and makes all things into being. Therefore, the Love of Jesus is not an abstract concept, but the love like a parent loves his or her own children. This love comes from God’s deep grace and mercy toward his creations. Whatever the child’s skin color, whatever culture he or she was born into, whatever that child’s social class, God’s mercy is poured into all human beings.
God’ true sincerity, his Grace, Truth, and Mercy is revealed by Jesus Christ, God, and the Holy Spirit, who lives among us and within us. No matter our social standing, God’s Love is for all and we’re truly blessed because of it. Amen.
Pr. H. Adachi

Back Top

Comments are closed.