September 5th, 2013

2013年9月5日 詩編を読もう:主の教えを口ずさむ人々の幸せ (詩編1) 牧師:安達均

詩編を読もう, by admin1.

2013年9月5日 詩編を読もう:主の教えを口ずさむ人々の幸せ (詩編1) 牧師:安達均

今週読む詩編は1編。 150編ある詩編の一番最初に書かれている詩編。短くまた美しい詩編なので、3回は読まれたらよいかと思う。そしていつものように一回目は気になる言葉は何だったか? 二回目は自分に何を語りかけられたか? また三回目はコミュニティに何を語りかけられているか? 思いを巡らせてみてはどうだろうか。

詩編 1編
1:いかに幸いなことか/神に逆らう者の計らいに従って歩まず/罪ある者の道にとどまらず/傲慢な者と共に座らず
2:主の教えを愛し/その教えを昼も夜も口ずさむ人。
3:その人は流れのほとりに植えられた木。ときが巡り来れば実を結び/葉もしおれることがない。その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。
4:神に逆らう者はそうではない。彼は風に吹き飛ばされるもみ殻。
5:神に逆らう者は裁きに堪えず/罪ある者は神に従う人の集いに堪えない。
6:神に従う人の道を主は知っていてくださる。神に逆らう者の道は滅びに至る。

詩編1編は、過去に何度も読んだが、新たに読むとき、新しいことに気づかされる。今日、新たに思い巡らしたことを書いておきたい。

気になる言葉: 口ずさむ人
詩編は「いかに幸いなことか」という言葉から始まっているので、その後に書かれていることは、「幸せとは何か」について書かれていると思われ、大きな興味が沸いてくるような面がある。先週の詩編112編にも、同じような展開があって、「幸せな人とは主を畏れる人」というのが結論だったのかと思う。 詩編1編でも、その線に近いことが書いてある。 ただ、表現方法として、「いかに幸いなことか」という最初のフレーズではじまった1節は、2節の最後の「口ずさむ人。」という言葉で終わっている。 この「口ずさむ人」という表現は、とても情緒的で、この詩に美しい花を添えているような表現に思える。 ただ、この「口ずさむ」という表現は英語でも同じような情緒的な表現があるのかと思い調べると、”meditate” (New Revised Standard Version)という言葉が使われていて、「瞑想する」とか「黙想する」というような意味になっており、イメージが少々異なっている。さらに、元々のヘブル語ではなんと言う言葉だったかを調べると、”hagah”という言葉が使われていて、これは「うなる」というおもしろい意味がある。 

自分に何を語りかけているか: 日本語に訳された聖書を読む楽しみ
私は、「口ずさむ」と書かれた日本語聖書の表現はとても楽しい感じがして、心がウキウキするような面もあり、ありがたい。 ちなみに、新改訳聖書でも同じ、「口ずさむ」という表現が使われていたが、口語訳聖書では、ただ「思う」というどちらかというと英語の”meditate”に近い表現かと思う。いずれにしろ、私たちが普段読む聖書は、訳されたものを読んでいるのであり、そこには訳者たちの解釈が入っている。 また、この詩編1編の最初の節の言葉は、ヘブル語のアルファベットのAにあたる文字で始まっていて、最後の節の最初の言葉はヘブル語のアルファベットの最後の文字で始まる言葉が使われていたり、ヘブル語独特の詩の楽しみがあるが、訳されているものだけを読んでいると、その辺の楽しみは訳しようがない。訳されたものを読むなかで、本来の言語の楽しみとは、違った楽しみが表現されるように思う。しかし、やはり、訳されたものを読んでいるということは、大きく意味が変わってくることもありうるので、注意が必要だ。

コミュニティに何を語りかけているか: 神に従う者たちのうなり
コミュニティということを考えると、2節は「主の教えを愛し/その教えを昼も夜も口ずさむ人」と日本語では単数形のようだが、「口ずさむ人々」という複数形で捉えても良い。少なくとも英語では複数形で表現されている。複数で考えると、いろいろなイメージがわいてくる。たとえば、今という瞬間でも、世界中のどこかで、聖書研究会なりをしていて聖書の言葉を読んでいる人々がいる。また朝起きて聖書を読んでいる人もいれば、就寝前に聖書を読んでいる人々もいる。世界中のどこかでは平日にも礼拝をしているところもあり、その中で、皆で聖書を読んでいる所もあるだろう。それらのすべての声が聞こえてきたらどういう風に聞こえるだろうか。一台の車が通る音を聞くのと、交通量の激しいフリーウェーの近くで聞こえる音の違いを考えてみるとわかりやすいかと思う。一人一人が、いくら楽しい声で口ずさんでいたとしても、それが何万人もの方が口ずさんでいたとしたら、それは、「うなる人々」の声になってくるような気もする。 たとえ、それが全体では「うなる」ような感じかもしれないが、主なる神は、多くの人々が主の教えを口ずさむのを喜ばれていて、口ずさんでいる一人一人に幸せ、喜びがある。今日健康を与えられている人、病の中にある方、あるいは、悲しみの中にある方も、何かの主の教え、ただ単に「神を愛し、隣人を愛せよ。」だけでも良いので、口ずさんで心の幸せが与えられますように。 アーメン  

Back Top

Comments are closed.