Calendar 2013年2月

2013年2月聖句カレンダー

聖句Calendarを参考に毎日少しでも良いですから
聖書をよみましょう。

コリントの使徒への第一の手紙2章1-11節
「あなたに与えられたギフト(賜物)」 “Spiritual Gift Given to You”
私たちの父なる神と主イエス・キリストからの恵みと平安が、あなた方の上にあるように。アーメン。
皆さんの中で英語のCharisma 、あるいはCharismaticという言葉を聞いたことがあるという人がいらっしゃると思います。それは日本語に訳すと「その人に特殊な人格」あるいは「その人の持っている人を引き付ける力」ということです。Charisma はまた英語ではGift とも訳することもできます。
若くして大統領になった、John F. Kennedy はその人柄、そして彼の演説に人を引き付ける力があったとも言われていました。私たちも過去20年の間に大統領となった Ronald Reagan, またBill Clinton も人を引き付ける力があったのを知っています。
テレビ、映画の中でも人を引き付けるようなギフトを持った俳優さんもいます。私たちの教会の仲間の中でもお花、料理、お茶、俳句、お習字などの先生もいます。これらのギフトの持ち主は、その才能を私たちの造り主である神様からいただいていると言っても過言ではないでしょう。
今日の使徒書、コリントの信徒への手紙の12章に、私たちクリスチャンの持つギフトについて書かれています。それは優れた知恵を持っている者、信仰を持っている者、癒すことのできる者、奇跡を行うことのできる能力のある者、預言を語ることができる者、そして、異言を話すことができる者と多くの賜物を持っている人たちがいるのです。又このほかにも経営,運営する能力のある人たち、財産を多く困っている人たちに分かち合えることのできる人たちもいるのです。又私たちにとってこれはよくわからないものですが、異言を語ることができるというギフトを持つ者もいるのです。
この他にも、教えること、困っている人を助ける才能を持っている人もいるのです。これらの賜物はすべて神様から私たちに与えられているのです。私たちの持つ才能、知識、他人を助けることのできる思いもすべて、私たちは神様からいただいているのです。私たち一人一人が持っているギフトを私たちクリスチャンはこれを神様、イエス様から、これはあなただからこそできる才能、その才能をギフトとしてお互いの生活の中で、分かち合いなさいと教えられているのです。
ところで皆さんの家族、友達の中で、私はCharismatic Church に行ってますという人もいると思います。このCharismatic Church は今世界中に広まっているクリスチャンの心に神様を感じた時には震える、踊りだす、異言を語る人たちの多い教会です。
私たちの教会の礼拝の内容に親しんでいる私たちの教会の礼拝中に異言を語られる人が一人でもいたら「私は居心地がよくない」と言われるかもしれませんが、キリスト教の歴史の中で異言を語る才能のある人たちの集まった教会はいつもあったと言われています。
ところで、皆さんは自分の持つSpiritual Giftは何であるか知ってますか? それは私たち一人一人違うのですが、そのギフトを持っていない人は一人もいません。誰がどんなギフトを持っているのかは、友達とか、家族の人から言われて、「ああ、そうなのか、そう云われれば、私はいつも私たちの信仰の友を毎日祈りにおぼえて、感謝していますという、素晴らしいイエス様の弟子たちも、私たちの中に何人もいるはずです。
しかし私には何もそのようなギフトがないという方もいられるとおもいます。その人達は自分のギフトが何であるかなど考えてみたこともなかったからです。
私は33年にわたる牧師の仕事の中で、訪問をすることが自分のSpiritual Giftであるとわきまえています。それは病院、老人ホーム、テキサスにいた時は,監獄にも定期的に教会員に、この人を訪ねてくださいという機会を与えられました。
日本語礼拝の中に小さな子がいないので、Chirldren sermon の機会があまりなかったのは寂しかったのですが、私にとって、一番神様の愛を素直に心に感じていた3,4歳の子供たちが聖餐式にお父さん、お母さんと共にイエス様の体であるパンと、血であるグレープジュースをいただけるように聖餐式を全ての人にオープンしたことは大きな喜びでした。
子供はConfirmation の教育を受けたのちの13歳ほどで初めてCommunion を受けることができるという習慣を、イエス様のギフトである聖餐に、だれでも、そこでイエス様と出会うのですよと子供と両親は一緒にイエス様を聖餐という形で受けてくださいという形に変えたのです。
今でもこれは昨日のようの覚えています。お父さんとお母さんに連れられてきた3歳の女の子と5歳の男の子が、聖餐を受けに前に出てきました。両手をこのように掲げ、イエス様の体であるパンをいただき、また小さなカップに注がれたグレープジュースをぐっと飲んで、今度はお父さんとお母さんに、「イエス様のパンとジュースたべちゃった」と。
私は思わず、涙が出てくるのを感じました。15歳になってからやっと聖餐式にあずかれるのではなく、神様はもっと進んでご自身を幼子までに現すのです。
イエス様はイエス様のほうから私たちの方にご自身の愛を示してくださったのです。そしてイエス様の愛は私たちを永遠に神様の子供として注がれるのです。それが、人生の最高のギフトなのです。アーメン。

1 Corinthians 12:3-11

“Spiritual Gifts Given To You”Pastor Yutaka Kishino

May God the Father and the Lord Jesus Christ give you grace and peace. Amen.
Have you ever heard the word “Charisma?” or “Charismatic”? In the United States many great presidents were told they had wonderful “Charisma” or in plain English it means a “Gift”. I remember President Kennedy had a youthful charisma and many people were attracted to this young politician when he ran for the office of President.
In recent history President Reagan and President Clinton had what is called a communication charisma. I also believe TV personalities such as Barbara Walters, Walter Cronkite, and Oprah Winfrey display a great deal of charisma and the Gift of communication and sincerity.
The words “Charisma” and “Charismatic” are often attached to the TV personalities, but everyone here has the gift of charisma and communication that has been given to you by God. Most people can say that “I have the gift of cooking”, or “painting” or “flower arrangement”. Musical talent gifts are also found among many of the people in this congregation.
The word “charisma” really means gift as I mentioned already. And today’s second lesson from the Bible, first Corinthians chapter 12 mentions many other kinds of gifts. They are the gifts of wisdom, the utterance of knowledge, faith, the ability to heal, the ability to work miracles, or prophecy, and most of us feel a little bit uncomfortable, but there are those who have the gift of speaking in tongues.
Of course these are not the only gifts— there are others listed in the Bible. The ability to administer, to help, to teach, and even to give.
All of these are gifts given to us by the Holy Spirit. And it says everyone has a gift –so you see we are all “Charismatics”. We all possess at least one of the gifts of the Spirit. And it says everyone has a gift of Spirit. Now, I want you to know that the gift we have are different, but there is no such thing one gift is better than the other. Because what you have is given to you by God because God knows who you are and how you can utilize the gift you have within you.
You have heard that there are “Charismatic Churches”. What image do you associate with Charismatic Churches? Speaking in tongues, people praying and praising with their hands up in the air, and a place where “faith healing” takes place?
By the way I know what my gift is, or sometimes we call this a spiritual gift. My Spiritual gift is the gift of hospitality and making calls to people and visiting them at their house or the hospital or nursing home.
I also believe that my spiritual gift is relating to small children. We have some guests this morning. They are from St. Andrew Lutheran Church in Whittier. They know that the part I enjoyed the most when I served there as Interim Minister was the children’s sermon. I enjoy drawing animated pictures or sometimes I would dress up like a Bible character, because small kids are very visually oriented.
By the way, St. Andrew Lutheran Church adopted the policy to share communion with the small children of course with the consent from their parents. The children may not understand what it means to receive bread–the body of Christ and grape juice–the blood of Christ, but it is important for them to know that Jesus is someone who gives love like their parents. I even remember the little two year old girl who said to her mother right after she took communion, she said, “I have Jesus in me now”.
We are all charismatic –because we all have received this gift from God, as the reading of the 1st Corinthians says. God knows us inside and out. There is no way we can come to God and say, “God don’t expect anything from me—you know I can’t do it,” when in reality, He gave every one of us a gift and in fact he gave each of us many gifts.
St. Paul wrote to Timothy, “Stir up the gift of God which is in you.” Another translation of that says, “Rekindle the divine gift which you received.” It is like awakening the dying embers of a fire. All of us have stirred the charred bits of blackened wood in the fireplace. This rekindling starts the flame again and brings back the heat that would be lost. St. Paul advises us to do this with our lives.
What gift lies hidden in each of us?
What talent have we allowed to go unused?
What skill have we ignored that we can rekindle to serve both God and His people?
I remember very well the days that I was an intern pastor in the winter land of Pennsylvania. I used to take Jr. and Sr. High kids to the snow packed hills. Some had their own skis or snow boards to use, but the majority of us got on sleds, as many as 5 people on one large sled and I was at the very front. There was great anticipation. We flew down the hill probably at the speed of about 25 miles for about the distance of a mile.
I enjoyed this adventure as much as the kids did. We were all excited with this thrilling adventure that was ahead of us and seeing how fast and how far we could travel down the hills.
I believe this is how the picture of the church should be. Like a sled at the top of the snow covered hill, just before take-off, all of that potential power ready to be unleashed. To be turned loose.
God gives all of us the ability to do something, but the power is unleashed when those gifts are used.
If your gift is service, then you must serve to the best of your ability.
If your gift is administration, you must take your responsibility seriously.
If your gift is to comfort the sick and the sorrowful, you must do so with Christian love.
If your gift is love, you must love wholeheartedly.
God gave you the gift that you should exercise, not just for yourself, but to the good of the community.
This is what sharing and using your Spiritual Gifts is all about.
Amen.

主の洗礼日    ルカによる福音書3章15-17、21-22節
「洗礼を受けるとはどういう事ですか?」

私たちの父なる神と主イエス・キリストからの恵みと平安があなた方の上にありますように。アーメン。
これは今から25年ほど前、テキサス州のGrand Prairie という所で新しいルーテル教会の伝道牧師として働いていた時、毎週 色々な宗派の牧師さんたちとBible study をしていた時の話です。そこに集まった牧師さんは、バプテスト、メソジスト、エピスコパル、カトリック、そして、聖霊派の牧師さんたちでした。
その日のトピックスは洗礼についてで、お互いの教会がどのように洗礼式をあげるかが話されました。最初にバプテストの牧師さんは、カトリック、ルーテル、聖公会、メソジスト教会でどうして子供が洗礼を受けることができるのかと質問したのです。彼の理解では洗礼を受けるのは物事をわきまえることのできる15歳以上でなければいけないというのです。洗礼は自分の意志で受けることを決めるのであって、赤ちゃん、小さい子供はそれができないから、teenagerになるまで洗礼を受けさせてはいけないというのです。又聖霊派の牧師さんもそれに合わせ、赤ちゃんはまだ神様のことがわからないので、洗礼は聖書を読めるようになるまで待たなければならないと言いはじめたのです。
皆さんの中にもBaptist 教会、或いは聖霊派、Holiness church で洗礼を受けた人があると思います。自分で神様のことがわからないのは赤ちゃんだけですか?赤ちゃんだってお父さん、お母さんの愛を感じているはずです。神様の愛はどの様なものであるか、はっきり私たちがわからなくても、神様、イエス様に愛されている、また、お母さん、お父さんに愛されているという思いは小さい時から感じていたはずです。洗礼式の主人公は神様であるイエス様です。私たちは幼子も含め神様の子供であるがゆえに洗礼式によりそれを確かめるのです。
ところで、皆さんがどの様に洗礼を受けられたか憶えていますか?私は生まれて3か月後の4月12日に小児洗礼を受けました。勿論そのことは何も覚えていませんが、旧約聖書の「コへレト言葉」と言うところに「あなたの造り主を覚えよ。年が寄って、私には何の楽しみがないと、言うようにならない前に」と語っています。
人を創造された方に出会わない限り、人に生きる意味も目的も、全く理解ができないのです。洗礼を受け、私は神様の子供である確信ができるものは幸福です。又神様が、私たちの信仰の父であることを認める時、私たちの短い人生も神様によって生かされている、それは私たちの信仰の仲間と共に、私たちの送る人生に大きな喜びが生まれてくるのです。
さて私は洗礼は神様のギフトであるということができますが、洗礼を受けたことがないとは神様の恵みにあずかれないという意味ではありません。この世に生まれてきた全ての私たちは、神様に愛されるために生まれてきたのです。神様に愛されるとは神様の子供となることです。神様の子供である私たちが人生の中で実行しなければならないことはお互いを愛することです。お互いを大切にすることです。
さて皆さんの中「たまりの」という双子の姉妹が歌った「君は愛されるために生まれた」という歌をおぼえている方がいると思います。皆さんから「岸野先生又歌いだすのですか」と言われてしまうかもしれませんが、そのとおりです。しかし今回は皆さんとアカペラで歌ってみたいのです。歌の歌詞は週報の中に織り込んであります。
君は愛されるために生まれた。君の生涯は愛で満ちている。
君は愛されるために生まれた。君の生涯は愛に満ちている。
永遠の神の愛、我らの出会いの中で実を結ぶ。
君の存在が私には、どれほど大きな喜びでしょう。
君は愛されるために生まれた。今もその愛、受けている。

新約聖書の使徒書の多くを書いた聖パウロは私たちは罪の奴隷で足枷をはめられているものですが、洗礼により私たちの罪が取り除かれたと教えています。又洗礼により私たちは神様の子供となるのです子供のいないカップルが4歳になる女の子を養子として受け入れました。この子の母親はこの父親がいったい誰だかわかりません。其れにもう一人の娘を抱えて精一杯の生活です。4歳の娘は誰からも愛された記憶がありませんでしたが、養子として受け入れてくれたお父さんとお母さんは最善を尽くしてこの子を自分たちの娘として育てたのです。同じように、どんな状況の中に生まれた私たちも洗礼により神様の大切な子供となったのです。この洗礼により、神様の息子、娘となるのです。

ルーテル教会を起こしたMartin Luther は私たちが悲しみに駆られる時、心が重い時、「私はイエス様に愛されている、洗礼を受けている息子、娘と呼ばれる者であると自分に言い聞かせなさい」と教えたと聞いています。
同じイエス様とイエス様の聖霊が私たちの生涯を愛で満ちているものと見守ってくださっているのです。
アーメン。
The Baptism of Our Lord” Communion Sunday January 13th 2013
Luke 3:15-17, 21-22
Tell me what does it mean to be baptized?”

May God the Father and the Lord Jesus Christ give you Grace and Peace. Amen.
At the local ecumenical pastor’s meeting they were talking what it means to be baptized and how to baptize people. A Methodist pastor and a Baptist pastor got into some heated discussion. The Methodist pastor asked if a parson was baptized in the pool, how deep the person should go down to the water. “Up to his chin?” The Baptist pastor said, “No!”
The Methodist pastor then asked if one was considered baptized if immersed up to his nose. Again the Baptist pastor’s answer was “NO!”
“Well, if you immerse him up to his eye brows, do you consider him baptized?” asked the Methodist pastor once again. For that Baptist pastor said, “You don’t seem to understand. He must be immersed completely in water until his head is covered.”
The Methodist pastor replied, “That’s what I’ve been trying to tell you all along. It’s only a little water on the top of the head that counts.”
Jesus did not tell us how much water to use or how it must be applied. If you did not know, the hundreds of pastors has been writing dissertations on how to baptize people, but Jesus did not instruct us in what fashion we should baptized people.
The Lutherans like Methodist and reformed protestant churches baptized people at the water font of Baptism where the recipients of baptism is adult or infant.
By the way you probably know infant and small children can be baptized in Catholic and traditional Protestant churches, because baptism is the action of God who gave life to us and his grace to every human beings who are born in this world.
My parents became Christians when they were young adults out of their will. They however, wanted me and my younger brother to receive baptism, so we will live the follower of Christ for the rest of our lives.
And if I may say, it is God who first showed his mercy to everyone who were born on this earth.
By the way, by his own baptism, Jesus showed us the importance of this sacrament to everyone. In fact his final words were to go preach, teach and baptize.
Baptism in our church is not just a nice ceremony. It is one of the two sacraments of the church—one of the two sacraments of the church—one of the holy acts which brings healing to the sinful and broken life.
Some question what a few drops of water can do help a person. Parents do not feel the need to have their children baptized. They can decide for themselves when they are older.
Let me share a story about Mary, the Queen of Scots (Scotland). You may remember this story since I have shared this either the bible study time or on Sunday service.
Queen Mary gave birth to Prince James on June 19th, 1566, in her Edinburgh Castle. Although she was involved in the political plots and scandals of life, she valued baptism so much that she went to considerable risk to have her son baptized.
The story says she lowered him in a basket from her window to servants waiting to carry him to the priest for the baptism. She did not hesitate, argue, debate, or procrastinate. Who do you think that baby was? That baby was the same James who, as king, authorized the King James Version of the Bible!
Jesus said, “He who believes and is baptized will be saved.” Our Lutheran teaching says, “Our churches teach that Baptism is necessary for salvation, that the grace of God is offered through baptism and that children should be baptized.”
Baptism is very important to the Christian life, because receiving baptism means to become follower of our Master Jesus Christ. It is more than ceremony. It means the cleaning from the stain of sin, and the adaption of the human being into the family of God.
The water is a sign of spiritual cleaning from sin. You may ask: what needs does a baby have for its sins to be washed away? Does 6-week-old need forgiveness? Can a child of that age guilty of sin?
A Baby has not sinned in thought, word, or deed, but we are all born with original sin. We are born as sinners, and our nature is sinful and unclean.
St Paul teaches that we are in bondage to sin and we need to be freed from this slavery. In baptism, a child is forgiven this original sin and cleansed of it.
But in baptism we are also adopted by God and received as His children.
A couple adopted a 4 year old girl. It was a child nobody else wanted. The mother did not want her because she already had another child and financially couldn’t make it. The father did not want the child because when he learned that his girlfriend was pregnant, he took off and was not seen again.
The child was not wanted because she was a half-breed. Half Italian, half American, half white and half black.
But the couple didn’t care. They wanted a child to love.
God adopts us at baptism into His family so that He may be our God and we may be His people.
One note that is very important because it makes us different from some other churches—we believe that baptism is God’s act, not ours. Baptism is not a contract made between us and God. It is not a bargain struck between God and us. It is strictly and solely God’s act. This is why we baptize little children.
It symbolizes the utter helplessness with which we each come to baptize. As infants, we cannot speak for ourselves – we cannot believe for ourselves – we are totally dependent.
In total dependency, God comes to us, touches us, lifts us from sin, and praises us to life as his adapted children…as His new sons and daughters.
When Martin Luther was in trouble, he used to write out these words, “But I was baptized.” We should say that every day. “I was baptized.”
Our lives should be filled with excitement and enthusiasm, a burning conviction for God. Every day we can say to ourselves, “In my baptism, God has promised to make me His child and enfold me in His redeeming grace.
Remember, we have been made the sons and daughters of God. We should feel the power every day of this great and most gracious gift. Amen.

2012-10-12 14.40.24
イザヤ書60章:1-6節

私たちの父である神と主イエス・キリストからの恵みと平安が、あなた方にあるように。  アーメン

私たちの中で、この季節は夜が長くて昼が短いと、少しもの悲しいと思う方がいるはずです。では、皆さんにバローというアラスカの一番北端にある町に行ったと想像してください。この町はアメリカの最北端にある町で、人口は4257人、そのほとんどが、エスキモーです。一年の平均温度はー19度C, 平均風速は34kmです。
ところで、このバローで最後に太陽が見えるのは11月の18日で、次に太陽が見えるのは1月の24日です。その間65日は暗闇の世界です。ですから毎年最初に太陽が顔を出す日は町の全ての人が、ご来光を見るために集まり、盛大なパーティが行われるのです。
私は今日の福音書の記事はまさに預言者イザヤが、アラスカのバローの人たちに話しているような気がするのです。もう一度イザヤ書の60章1節から2節を読んで見ましょう。「起きよ、光を放て。あなたを照らす光はのぼり、主の栄光はあなたの上に輝く」。
しかし、神様の語られた光と闇は私たちの日常の生活の中で経験するようなものではなく、荒れ模様の暗闇の空から輝く刀が暗黒の世界を切り倒してしまうような光です。
今日は顕現節の初めの日曜日です。皆さんは顕現節という言葉を毎年聞いているのですが、それはどういう意味か御存じでしょうか? 顕現とは何かが本体を表すという意味です。ですから、アラスカのバローで暗黒の日々が65日続いた後に太陽がそこで待っていた人たちに出てくるその姿です。
今日から二か月に渡り、私たちは、この顕現節に、神様が、私たちに救い主としてのイエス様として現れたことを知るのです。
皆さんがご存知のように、この世界はいまだ多くの暗い力に囲まれています。アメリカと同盟している国から送られた兵隊たちがもう10年近くアフガニスタン、パキスタン、イラク、の国々で平和維持を保つよう警備にあたっているのですが、いまだそこに住む住民にとって権力争いが続いているのが実情です。そこに住む多くの人たちは戦いのない時を願っているのです。私たちはシリヤの国での内戦ですでに6万人もの犠牲者が出たことも知っています。サリンのような毒ガスを持っている軍隊が、それを使ったら、それこそヒットラーのユダヤ人殺害と同じようなことになってしまいます。
また最近悲しい事件がコネチカット州のNewtown という町で2週間ほど前に起ったのを皆さん覚えているはずです。一人の青年が、ピストル、機関銃を持ってSandy Hook Elementary School に入って来て20人の生徒と6人の先生を射殺したのです。なぜ無邪気な子供たち、またその子供たちをかばうように、自分の命を落とした先生たち。
神様は、この世界を創造された時、何故このような暗い出来事で人の命を取るようなことを、あなたのイメージで作られた私たちの内に悪魔のような思いを持つことができるような人を作られたのでしょうか?まさに暗闇は私たちを悪魔の味方にするかのように様子を見ているのですか?しかし、私たちはあなたに出会い、あなたの愛をいただきました。其れこそあなたの愛は私たちにとって、冬の寒い中で与えられた暖かい神様のギフトです。イエス様が私たちの心に住むことによって私たちは、神様の御心、それはお互いを大切にしようとの思いが育つのです。
私たち、イエス様に従うものにとって、どんなにこの世の中で、暗いことが起ころうと、私たちはイエス様の光と愛は私たちを照らし、その光は消えることがないということです。
さて今日の説教の最後に、もう一度、バロー、アラスカの人たちのところに帰ってみましょう。そこに今、太陽の光は見出せませんが、5月の10日には地球は反対に傾き、その時から、8月の2日まで太陽が24時間輝くようになるのです。同じことは、私たちの心の奥深くにある魂についても同じく言うことができるのです。イエス様の恵みと 憐れみを私たちの心に持つことができる私たちは、私たち自身が神様の光を放つことができるようになるのです。どんなに暗い思いに駆られる時、あなたに対してのイエス様の光は消えることがないことを覚えていてください。
もう一度イザヤ書聞いてください。60節、1節と2節を聞いてください。
「起きよ、光を放て。あなたを照らす光は登り、主の栄光はあなたの上に輝く」。アーメン。

Day of Epiphany (From Darkness to Light)
May God the Father and the Lord Jesus Christi give you grace and peace. Amen.
Many people complain about how dark it is this time of the year. But imagine living in the little town called Barrow, Alaska. It is located on the farthest northern tip of the state of Alaska, above the Arctic Circle. If you think it’s dark in the morning this time of the year, you have not seen anything. In Barrow Alaska, Sun sets in the afternoon on November 18th, and it doesn’t rise again until January 24th. Can you imagine the total darkness for 65 days?
But the sun does rise for a moment on January 24th, the whole town comes out to celebrate, because finally, there is light again.
It seems that the prophet Isaiah was speaking to the people of Barrow, Alaska, when he writes in verse one of our Old Testament lesson for this morning; “Arise, shine, for your light has come!”
What God’s word talks about there is a different kind of light, and a different kind of darkness. And when this special light that God speak about begins to shine though that ugly darkness, the results are much more spectacular and joyful than anything you could experience in northern Alaska.
Today is the first day of the official beginning of the Epiphany season of the church calendar. What does the word “epiphany” mean? An “Epiphany” is when something reveals itself, or shows itself. For example, in Barrow, Alaska, after 65days of darkness, the sun finally revels its glory for everyone to see. That’s an epiphany.
For the next two months, we will be in the Epiphany season, and the main purpose of Epiphany is to reveal to us the glory of our Savior Jesus Christ.
Our world has been still struggling many dark things. The Americans and our allied countries sent thousands of armed personals to countries such as Afghanistan, Pakistan and Iraq for over 8 years to try to find peaceful solution of the regional conflicts, but the majority of people still cannot see if anything good come out of this struggle. What are we try to accomplish? Or should we get out all together from the mess we created?
You can sum up the festival of Epiphany with one phrase, and that one phrase is the theme for our sermon this morning: From Darkness to light. “Arise,” God says to you, “Shine, for your light has come, and the glory of the Lord rises upon you.”
The Bible pictures you and me the rest of the world as a group of people living in darkness, people who have been waiting and waiting and waiting for the sun to rise; “See,” God says, “darkness covers the earth and thick darkness is over the peoples.”
God pictures our world as a very dark place. Spiritually dark. You can see evidence of spiritual darkness by looking around you – just over 2 weeks ago an armed young man entered into the Sandy Hook elementary school in Newtown in Connecticut killing 26 of them including 20 children. Why these innocent boys and girls had to go through this act of senselessness.
I know the constitution of the United States from very early on adapted to have the rights to own fire armaments. I understand over 30% of American household keep some kind of fire armaments. Coming the country, where the citizen outside of military and police personals cannot own or possess the fire arms, I cannot understand possibilities of violence in the United States, when a mad person miss use such weapon to the innocent people.
Yes, “thick darkness is over the peoples, but the birth of the Lord, Jesus Christ is described in the Bible as the rising of the sun on a very dark place. The sun rises, and the darkness disappears. When Jesus rises in your life, he shines his forgiveness and grace into your life, and the darkness in your soul disappears.
Their land of spiritual darkness because they wanted to see and worship the Christ. They made the long trip to Jerusalem, and they were probably surprised to see that this city was just as spiritually dark as the land they had come from.
But finally they found the Messiah. Isaiah talks about the wise men. “Nations will come to your light, and kings to the brightness of your dawn”.
Many people call Epiphany the “Gentile Christmas,” because one of the main themes of the Epiphany season is that Christ is a light, not just for a select group of people like the Jews, but for all the people, all over the world.
One of the important promise that our Savior has given to us this is…..”No matter how dark the world becomes, the light of Jesus Christ will never stop shining for you.
Going back to the people in Barrow, Alaska, while t is true that right now, the sun never rises there. But in six month from now, the earth will tilt a different way, and then, in Barrow, Alaska, the sun will never set. From May 10th until August 2nd, for almost three months, the sun will not stop shining in Barrow.
And so it is with your soul. Once the grace and mercy and forgiveness of Jesus Christ rises in your life, it will never stop shining. No matter how dark the world gets around you, Christ’s love will always shine your life.
Listen again. “Arise, shine, for your light has come. And the glory of the Lord rises upon you.” Amen.

“He’s Already Twelve?” 「もう12才?」
ルカによる福音書2:41-52

私の孫達が幼い時、彼らは完璧でした。悪い所等何処にもなく、目に入れても痛くない程可愛い、私に喜びを与えてくれる存在でした。ところが、気になる変化が起こり出したのです。孫たちに「独立心」が芽生え出し、おとなしくひざに座っていてはくれず、立って歩き出し、何にでも手を出し始めたのです。割れ易い貴重な飾り物をおもちゃにしたり、鍋やフライパンを叩いてさわいだり、そして「NO (イヤ)!」と言うことを覚えました。食べ物の好き嫌いが激しくなり、また嫌がらせを面白がって頻繁にするようになりました。私の二人の可愛い孫達は何故変ってしまったのでしょう?そして12才になると、今までに増してもっとひどくなりました。以前のように私に甘えて抱っこすることもなくなり、むしろ私の事を現代から取り残された、ジョナスブラザースもジャステインビーバーが誰であるかも知らない、渋顔の禿げ頭の爺さんとしか見ないようになってしまったのです。たった12年の短い間にこれほどの変化が起こるとは全く驚かないではいられません。

今日はクリスマスの数日後ですが、聖書には子供のイエスの話が出てきます。もう12歳の彼は、エルサレムで生まれた赤ん坊ではなく、思春期の青年です。きっと彼も親を悩ませたことでしょう。
皆様もこのお話をご存知でしょう、彼らの習慣で、マリア様とジョセフは過ぎ越しの祭りを祝うためにエルサレムに行きました。過ぎ越し祭は大切な風習の一つで毎年首都のエルサレムで行われ、男性は必ず参加するべきことに決まっています。女性は特に参加する事を強いられてはいないにも拘らず、マリア様も参加したという事から見ても、この家族の信仰がいかに深いかが理解できます。祭りがすんだ後、マリアとジョセフはナザレへと帰途につきました。でもイエスが同行していないことに気が付くと『多分どこかのマクドナルドにでもよっているのではないか?』『遊園地にでも行って遊んでいるのではないか?』と大急ぎでエルサレムに引き返しました。勿論二人はイエスを神殿で見つけるなどとは、考えても見ませんでした。でもその神殿の中に長老やラビ達に混ざって座り、重要な聖句やユダヤ教のしきたりについて討論しているイエスの姿を見つけたのです。この神殿での話しから、どれほど主イエスが幼い時から御言葉を熱心に学んでいたかがわかりますね。でもユダヤ教のこの年齢の子供達はほとんどが宗教の勉強を厳しくさせられており、ほぼ全部がトーラの79847語を暗記していました。しかし、み言葉を暗記したからと言って、必ずしもその意味を理解したとは限りません。それがこの話の特徴であり、そこに重点があると思うのです。12才のイエスは聖書の最初の五冊を暗記したことを自慢する為に神殿に行ったのではありません。彼は聖書の言葉の深い意味を学びに行ったのでした。ここで学ばされることは、私たちがどれ程知り尽くしていると思っていても、実際はもっと学ぶことが沢山あると言うことです。特に神様の御言葉に関してはそう言えます。考えてみて下さい、イエス様が御言葉を読み、学ぶ事が大切だと思っていたというのですから、私達にとってもそうすることが大切だとは思いませんか?

ルカが私達に言っている、イエスは背丈も伸び成長した、という事は身体が成長して衣服が合わなくなったという事だけではなく、賢く成長したという事なのです。聖書の中での「賢い」と言う意味にはいろいろありますが、一つは「神の深さを分かりそれを説明する事ができる」とあります。神の心を理解し人々に伝えることに勤めると言うことです。簡単なことではありませんね。

私が大学生のときに初歩の化学を取りました。私はもともと化学は苦手ですが、私の化学の成績の悪さはむしろ教授に問題があったと言っても良いかと思います。この教授は優秀な人でしたが、人に、特に私のような初心者に解るように説明して教えることは出来ない人でした。

イエスはトーラを暗記しましたが、それだけでは充分でなく、もっと理解して人々に説明できるように勉強したかったのです。それは私達にとっても価値ある目標ではないでしょうか? 

皆さんにお尋ねします:皆さんの中で聖書は私達に取って最も重要な信仰の本であると信じている人が何人いますか?何人の方が、聖書を理解する事が難しいと思っていますか?最後の質問ですが、皆さんの中でどこかの聖書を学ぶ会に出席している人は何人いますか?

皮肉な話ですが、私たちが神様の御言葉として敬愛している聖書ですが、この66の本には、自分一人では理解出来ない、頭を抱えてしまうような箇所が沢山あるのです。それにもかかわらず、その分からない箇所に時間をかけて学び、理解しようとする人は僅かしかいないのです。聖書研究に集る人数よりも、チリの料理競争に集まる人の数の方が多いと言う事です。おかしいなとは思えませんか?イエス様は賢く成長されました、それは御言葉の深い意味を学ばれたからです。私たちも同じように求めるべきではないでしょうか。

この年ももうすぐ終わりです。新年の抱負としてこれらの事を目標にしてみませんか?
毎日聖書を読む事。一生懸命に、皆さんと一緒に御言葉を学ぶ事。それらの御言葉を心に留めて祈る事。そして、熱意を持ってそれらの御言葉を分かち合う事。

これらの目標を達成する事ができたなら、2013年が終わる時には、あなたはきっと周りのだれよりも賢い者となる事でしょう。 アーメン。

民 Day訳